Pages

Sunday, February 20, 2022

北京オリンピック閉幕、バッハ会長が閉会を宣言…次回開催はイタリアのミラノ・コルティナダンペッツォ - 読売新聞

sakonsahom.blogspot.com

 北京オリンピックは20日、全ての競技日程を終了、北京市の国家体育場「鳥の巣」で閉会式が行われ、冬のスポーツの祭典はフィナーレを迎えた。

 閉会式の総監督を務めたのは、開会式に続き、中国を代表する映画監督、 張芸謀(チャンイーモウ) 氏。冒頭、開会式で設置された雪の結晶を模した聖火台の下、子どもたちのランタンを使ったパフォーマンスでセレモニーがスタート。中国の 習近平(シージンピン) 国家主席と国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が会場で手を振ってあいさつした。

 日本選手団は、スピードスケート女子の郷亜里砂が開会式に続いて旗手を務め、20日にカーリング女子決勝戦を終えたばかりの日本代表(ロコ・ソラーレ)の藤沢五月、吉田知那美、鈴木 夕湖(ゆうみ) 、吉田夕梨花、石崎琴美や、フィギュアスケートのエキシビションを終えた男子銀メダルの鍵山優真、女子銅メダルの坂本花織らが参加。選手同士が記念撮影したり、手をつないだり、それぞれの方法で楽しみながら行進する姿が見られた。

 続いて大会のハイライト映像の上映、運営に協力したボランティアの紹介、古代中国の別れの詩に着想を得たパフォーマンスなどが繰り広げられた。

 そして、2026年の次回の冬季オリンピック開催地で、共催となるイタリアのミラノ市とコルティナダンペッツォ市の両市長にオリンピックの旗が手渡され、両市を紹介する映像などが上映された。

 続いて参加91か国・地域の旗の前で、バッハ会長が閉会を宣言。開会式が行われた2月4日から17日間、灯り続けた聖火が消え、大会は終了した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 北京オリンピック閉幕、バッハ会長が閉会を宣言…次回開催はイタリアのミラノ・コルティナダンペッツォ - 読売新聞 )
https://ift.tt/cUXZFhJ
スポーツ

No comments:

Post a Comment